経専保育経専保育

  •  

    • エプウサチャンネル
    • けいせんほいくはココが違う
    • プロから学んでプロになる
    • 4つのPOINT
    • 7つの学科・コース
    • 3年課程 こども未来学科 幼稚園1種チャレンジコース
    • 3年課程 こども未来学科 保育公務員コース
    • 3年課程 こども未来学科 こども救急・病児保育コース
    • 3年課程 こども未来学科 あそびマスターコース
    • 2年課程 こども学科 保育士・幼稚園教諭コース
    • 2年課程 こども学科 保育士・病児保育コース
    • 2年課程 こども学科 保育士コース
    • 再進学をお考えの方へ
    • オープンキャンパス
    • 進学相談会
    • アクセス
    • 在校生VOICE
    • 就職データ
    • 資格
    • ピアノ
    • 免除・支援制度
    • 募集要項(PDF)
    • 保護者の皆様へ
    • 高校の先生へ
    • 採用担当者様へ
    • 卒業生の皆様へ
就職に強い! 就職に強い!
けいせんほいくは専門職就職に強い!
けいせんほいくは専門職就職に強い!

就職に強いけいせんほいく!毎年多くの学生が夢をかなえて、こどもたちのセンセイとして就職をしています。2023年3月卒業生の就職率は100%!!105名のセンセイが誕生しました!また、公務員保育士としても5名が採用されています!

全体就職率100%、専門職就職率100%
全体就職率100%、専門職就職率100%
公務員保育士にも強い!
過去5年間で、経専保育から3O名の公務員保育士が誕生!
過去5年間で、経専保育から3O名の公務員保育士が誕生!
保育所には大きく分けて公立と私立があります。公立保育所は地方自治体(市区町村)が運営しておりそこに採用されると、公務員として働くことが出来ます。地元(出身地)での就職を目指す人や安定した環境で働きたい人、結婚・出産後も仕事を続けたい人、保育士としていろいろな経験を積みたい人などに注目が高まっているのが公務員保育士です。

公務員試験対策 講座

公務員保育士になるためには採用試験を受験します。自治体により試験内容は異なりますが、1次が専門知識・一般教養などの試験、2次が面接やピアノ、体力測定などの実技試験が多くなっています。こども未来学科では1次試験対策として特別講義の「公務員試験対策」(希望者のみ・別途費用あり)を開催しています。120分×24回の講座で試験対策も万全です!
過去5年のおもな採用地域
過去5年のおもな採用地域